やまがた農泊体験塾ってな~に?
「やまがた農泊体験塾」とは、山形県内の緑豊かな農山漁村エリアにある農家民宿やゲストハウス、旧校舎などをリノベーションした宿泊施設に宿泊し、その地域で採れる新鮮な食材を使った食事を味わい、その土地ならではのアクティビティ体験や交流等を楽しむ1泊2日の農泊体験企画です。

【留意事項】
「やまがた農泊体験塾」は、山形県内の農山漁村にある宿泊施設や体験施設などが連携し、期日限定で農山漁村での宿泊、食事、体験等を楽しむ企画の提供を行うもので、旅行商品ではありません。
参加される方が自らの責任で、提供された企画に沿って各々の宿泊施設や体験施設等に出向き、宿泊費や体験料等の参加に要する費用をその場で各施設に支払い、各々の体験等を楽しんでいただくものです。
なお、企画の中には、旅行会社を介した旅行商品として実施するものもありますので、各企画でご確認ください。
「やまがた農泊体験塾」
体験モニター参加者 募集!
山形県内6つの農泊体験モデルプラン(1泊2日)に体験モニターとして参加し、農山漁村に泊まって、その地域をまるごと楽しむ「農泊」の魅力を発信していただける方を募集します!
※今回の体験モニター事業では…
●宿泊料相当分のご負担が必要になりますが、その他の費用については体験モニターとしての応募資格に合致することを条件に無料とさせていただきます。参加費については、旅行会社が実施するものを除き、宿泊料として各々の宿泊施設に直接お支払いをお願いいたします。
●募集人数は、各企画によって異なります。各企画でご確認ください。
●企画に沿った施設間の移動及びご自宅から集合場所、解散場所からご自宅までの移動に関しては、参加者の責任で自ら行っていただきます。
●新型コロナウイルス感染症やその他の事情により、企画の内容の変更又は中止となる場合がございます。その際は、参加決定者に対して直接ご連絡をいたしますので、あらかじめご了承ください。
応募資格
- ●参加決定後、1泊2日の全ての日程にご参加いただける方
- ●自家用車等で参加いただける方(各企画の日程中の移動は各自の責任で行っていただきます。)
-
●各企画でモニター対象者が異なります。各企画でご確認ください。
なお、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が発せられている地域からの応募はお断りさせていただきますので、ご了承ください。 - ●企画への参加の中で撮影した画像の使用に同意いただける方(参加の様子を撮影した画像は、山形県グリーン・ツーリズム推進協議会において周知活動を目的とし無償で使用させていただきます)
- ●モニター参加終了後に体験レポートを提出いただくとともに、企画への参加で楽しまれた様子をご自身のSNS(Facebook、Instagram、Twitterのいずれか)で投稿していただける方。
参加決定までの流れ
-
●下記の「体験モニターに申し込む」から応募フォームを開き、必要事項を記入して申込みしてください。
各企画によって申込みの締め切りが異なります。各企画でご確認ください。 - ●山形県グリーン・ツーリズム推進協議会で受信後、応募資格を確認した上で、企画提供者と参加に関する調整を行います。
- ●その結果を当協議会から申込みされた方にメールでご連絡いたします。
- ●参加が決定した方は、メールに記載した事項により参加の手続きを行っていただきます。
参加の変更・キャンセルについて
- ●参加申し込み後に変更やキャンセルがある場合は、当協議会メールアドレスにご連絡ください。参加決定の連絡後に変更やキャンセルがある場合の連絡方法は、参加決定後にお知らせいたします。
- ●当日のキャンセルの場合は、参加に要する経費の100%のキャンセル料が発生します。