2023年3月 8日

春待ち御膳の予約受付を始めました (たしろ亭)

令和5年3月25日(土)と26日(日)の2日間、たしろ亭で『春待ち御膳』が開催されます。

両日ともに50名定員で、定員になり次第受付は終了いたします。

完全予約制ですのでご注意ください。

 

 

 

2023 spring gozen.jpg

問い合わせ先
特定非営利活動法人 葉山の里 たしろ
TEL
0237-85-0822
固定リンク
http://www.gt-yamagata.com/info/2023/03/001378.html

マスク着脱に係る差別等を防止するための啓発チラシについて

県よりお知らせです。

県ではこれまで、基本的な感染防止対策として、場面や状況に応じ たマスクの着用を県民の皆様へお願いしてきたところですが、令和5年3月 1 3 日以降は、政府が示すマスク着用が推奨される場面にも留意 しつつ、マスクの着用は個人の判断を基本とすることとしたところです。 (山形県新型コロナウイルス感染症に係る危機対策本部第 67回本部員会議決定)

つきましては、マスクの着脱に係る差別や偏見をなくし、マスクを着ける人も外す人も、お互いに尊重しあえるよう啓発チラシを作成し 、 厚生労働省のチラシと併せ、 周知を図っていくこととしましたので、 趣旨を御理解のうえ、これらの 取組に御協力くださいますようお願い申し上げます。
 
2 県チラシ.jpg
 
3 厚生労働省チラシ.jpg
問い合わせ先
山形県 観光文化スポーツ部 観光復活戦略課
TEL
023-630-3362
固定リンク
http://www.gt-yamagata.com/info/2023/03/001377.html

2023年2月20日

【山形県庁】 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の取組について

県よりお知らせです。

 

県では、2月15日に開催されました新型コロナ危機対策本部の本部員会議において、別添のとおり県としてのマスク着用の考え方を決定し、別添チラシを活用するなどして周知を図っていくことが決定されましたのでお知らせします。

詳細は、下記のPDFよりご覧ください。

3 マスクチラシ.jpg

2023年2月17日

農泊地域を紹介するガイドブック 全国販売

農林水産省から、2月20日(月)に農泊地域を紹介するガイドブックが全国販売されます。

本誌では、「感動」的な田舎旅体験ができる場所として、農林水産省が推進する「農泊」地域のなかから約100か所厳選してご紹介しています。

1冊まるごと「農泊」をテーマにした、初めてのガイドブックです。

ぜひ、手に取って読んでみてはいかがでしょうか。

 

2023.2.17-001.jpg

ガイドブック(表紙)

2023.2.17-002.jpg

 

【書 名】 JTBのMOOK『ニッポン感動田舎旅』

【定 価】 1,320 円(10%税込)

【発売日】 2023年2月20日(月)

【仕 様】 AB判/本誌128 ページ

【発 行】 JTBパブリッシング

【販 売】 全国の書店、ネット書店

 

 

2023年2月16日

農業遺産の観光促進のためのオンラインセミナー

県よりお知らせです。

2023.02.16.jpg

農林水産省より、農業遺産の観光促進のためのオンラインセミナーについてお知らせがありましたので御案内いたします。

貴会会員の方でご興味がありそうな方に周知いただけますと幸いです。

 

【日程】 3月10日(金)14時00分~15時30分

【開催方法】 オンライン(ZOOM)

【セミナーの内容】

 ・世界農業遺産/日本農業遺産のご紹介

 ・宮城県大崎地域のご紹介

 ・静岡県わさび栽培地域のご紹介

 ・滋賀県琵琶湖地域のご紹介

 ・各農業遺産地域の観光地としての魅力のご紹介

  ※講師:農業遺産地域担当者及びMedia Creative Lab合同会社担当者

【申し込み先】 https://www.mediacreativelab.com/maff/heritage/webinar.html

 

2023年2月 3日

【東北農政局】令和4年度第2回食育セミナーの開催について

東北農政局よりご案内です。

第4次食育推進基本計画では、重点事項の1つとして「持続可能な食を支える食育の推進」を掲げ、その取組として、伝統的な地域の多様な和食文化を次世代に継承するための食育を推進することとしています。そのためには、農林漁業体験や地産地消の推進、有機農業に対する理解の増進、食品ロスの削減などの環境と調和のとれた食料生産とその消費に配慮する食育の取組が大切です。

是非ご参加いただきますようお願いいたします。

 

【開催日時】令和5年3月2日(木)13:30~15:30

【開催方法】オンライン(Zoom)配信のみ

【内容】

(1)基調講演

テーマ:「健全な食生活と環境を支える食育の実践」

講   師: 佐々木裕子 氏(仙台白百合女子大学教授)

(2)パネルディスカッション

テーマ:「持続可能な食と環境を支える食育の推進」

パネリスト:佐々木裕子 氏(仙台白百合女子大学教授)

            石森さと子 氏(指導農業士)

            片桐祐治 氏(株式会社明治北日本支社)

ファシリテーター:木村恭子(東北農政局消費・安全部消費生活課)

 

【募集人員】オンライン(Zoom)のみ先着100名

 

申込等詳細については東北農政局HPをご覧ください。

https://www.maff.go.jp/tohoku/press/syouan/syouhiseikatsu/230127.html

 

第2回食育セミナー-01.jpg

 

第2回食育セミナー-02.jpg

2023年2月 1日

この指とまれ!スノーウォータースライダー&味噌づくり

「大江町山里交流館 やまさぁーべ」のとっても楽しい企画をご案内します。

人気のイベントですので、ぜひお早目にお申し込みください。

イベント詳細は、こちらよりご覧いただけます。↓

この指とまれ!スノーウォータースライダー&味噌づくり

 

リバートレッキング.jpg

image.jpg

1675154034.jpg

 

 

関連リンク
http://www.gt-yamagata.com/taiken-event/2022/02/post-116.html
問い合わせ先
大江町山里交流館 やまさぁーべ
TEL
0237-64-2507
FAX
0237-64-2507
固定リンク
http://www.gt-yamagata.com/info/2023/02/001371.html

2023年1月26日

令和4年度やまがた・みやぎGT推進協議会交流会のご案内

 

 

山形県及びみやぎグリーン・ツーリズム推進協議会との広域連携及び両協議会会員の交流を図ることを目的に「やまがた・みやぎグリーン・ツーリズム推進協議会交流会」を下記のとおり実施いたします。

両協議会会員の方々が交流できる絶好の機会ですので、ぜひご出席をお願いいたします。

 

1 日 程  令和5年3月8日(水)

       事例発表・班別交流会14:30~17:30
       懇親会 17:30~19:00

2 会 場  山形国際ホテル 鳥海の間(山形市香澄町三丁目4-5、☎023-633-1313)

3 定 員  30名(先着順)

4 内 容

 ⑴ 事例発表

   実践者の活動状況や今後の展望、地域との関わりなどについてお話いただきます。

  ○ みやぎグリーン・ツーリズム推進協議会 副会長
   (一社)かかしの一本足かえるのあぐら代表 嶋﨑 幸二 氏

  ○ 山形県グリーン・ツーリズム推進協議会
    いいでカヌークラブ代表 堀江 守弘 氏

 ⑵ 班別交流会

   参加者を複数グループに分け、交流イベントや旅行企画など両協議会会員が共同で実施できる“交流事業”を企画立案します。

5 参加費 交流会 無 料  懇親会 6,000円

6 申込方法

  下記参加申込書(PDF)に必要事項を記入し、2月22日(水)までに電子メール、FAX等でお申込み願います。

 

 

交流会チラシ(3.8).jpg

 

 

 

 

問い合わせ先
山形県グリーン・ツーリズム推進協議会 事務局
TEL
023-647-8351
FAX
023-647-8352
Eメール
gt-yamagata@festa.ocn.ne.jp
PDFファイル
お申込み書
固定リンク
http://www.gt-yamagata.com/info/2023/01/001363.html

2023年1月23日

農泊×観光分野・多分野専門家交流会のお知らせ

 

<参加者募集>2/10・20開催 農泊×観光分野・多分野専門家交流会【オンライン】のお知らせ

 

観光分野・多分野の専門家とつながることで、経営の幅が広がります!

ぜひ、この機会に参賀してみてはいかがでしょうか。

 

詳細は下記チラシよりご覧ください。

 
 
観光分野・多分野専門家交流会のお知らせ.jpg
関連リンク
https://bit.ly/nouhaku0210
問い合わせ先
事務局:株式会社JTB総合研究所
Eメール
seminar_nouhaku@tourism.jp
PDFファイル
観光分野・多分野専門家交流会のお知らせ.pdf
固定リンク
http://www.gt-yamagata.com/info/2023/01/001361.html

2023年1月12日

山形講演会「山形おしどり会」

公社)山形県観光物産協会 DMO推進室 よりお知らせです。

 
一般財団法人日本経済研究所、一般財団法人北海道東北地域経済総合研究所との共催で講演会開催について、周知依頼がありましたので、ご案内いたします。
お申込みお問合せにつきましては、別添資料をご参照くださいますようお願い申し上げます。
 
 
日時:2023年3月2日(木)15:00~17:00
場所:山形グランドホテル(山形市本町1丁目7-42 TEL 023-641-2611)
講演内容:
演題 「地域の地域による地域のための観光~サスティナブルツーリズム~」
 
参加費 無料
 
詳細は下記PDFよりご覧ください。
 
 
問い合わせ先
株式会社日本政策投資銀行東北支店
TEL
022-227-8131
FAX
022-261-6383
PDFファイル
2023.1.12ご案内.pdf
固定リンク
http://www.gt-yamagata.com/info/2023/01/001359.html

月別 アーカイブ