2022年6月10日
夏の山形川西 わんさかツアー参加者募集!【イベント】
里の暮らし推進機構よりイベント参加者募集のお知らせです。
川西町では田植えが進み、冬の間一面銀世界だった風景が一転、生き生きとした緑輝く景色に変わってきました。
これからますます緑が濃くなり、野菜もおいしくなる7月上旬、山形県川西町を存分に楽しんでいただくことを目的とした「夏の山形川西 わんさかツアー」を開催します。
<ツアー内容>
●アスパラガス収穫体験
近年町内でも作付け面積が増え、そのおいしさが評判となっているアスパラガス。収穫したものは夕食時にみなさんでいただきます。協力 収穫体験 / 情野農園
●ウクレレ レッスン
長引くコロナ禍で思うように動けないなか、町内の音楽愛好家の方が「ウクレレの手ほどき」を提案。頻繁にレッスンを開いてくださり、町内でもウクレレの魅力にはまる方が急増中!ウクレレを触ったことのない方もぜひ(ウクレレ貸し出しあります)、みんなで奏でましょう! 協力 講師 / 片倉尚さん
そのほか、●石窯ピザ焼き、●下小松古墳群トレッキング、●古民家でのんびり、●おいしいごはん ●楽しい交流 など、楽しさ幸せおいしさ わんさかツアーです。
【 夏の山形川西 わんさかツアー 】
開 催 日 2022年7月1日(金)~2日(土)一泊二日
参 加 費 15,000円 (大人、中学生以上)、小学生 7,500円、幼児無料
募集人数 8名
▼詳細はチラシをご参照ください。
- 関連リンク
- http://www.satonokurashi.jp/topics/220527_0299.html
- 問い合わせ先
- やまがた里の暮らし推進機構
- TEL
- 0238-54-3006
- 固定リンク
- http://www.gt-yamagata.com/info/2022/06/001289.html
2022年6月 9日
「県産農産物輸出促進セミナー」の開催について
県よりご案内です。
「 農産物の輸出 」に興味をお持ちの皆さん
まずはこのセミナーに参加してみませんか?
日 時:令和4年7月14日(木)13:30~15:45
会 場:山形県生涯学習センター「遊学館」第一研修室(山形市緑町1-2-36)
(※Zoomによるオンライン開催を併用)
対象者:県産農産物の輸出に取組みたい方や事業の拡大を考えている方、輸出事業に
関心のある方など
その他:申込方法等を含む詳細については、別添のチラシをご覧ください。
- 関連リンク
- https://nmai.org/index.html
- 問い合わせ先
- 山形県農林水産部 農政企画課 美味い山形流通販売推進室
- TEL
- 023-630-3069
- FAX
- 023-630-2792
- PDFファイル
- チラシ・申込書
- 固定リンク
- http://www.gt-yamagata.com/info/2022/06/001288.html
2022年5月31日
【募集】「食かけるプライズ2022」 応募キャンペーン!
農林水産省では、外国人の訪日意欲をかき立てるような「食」と異分野を掛け合わせた体験を募集し、素晴らしいアイデアを選定し、日本の食・食文化の魅力を訪日外国人に発信することを目的とした「食かけるプライズ2022」を実施し、全国から食体験を募集しています。
日本各地の食・食文化を深く知る食体験を募集・表彰します。選ばれた食体験は世界へ情報発信し、訪日外国人向け販売ルートの拡大を支援します。
周囲にある素晴らしい食体験、小さな取組やちょっと変わった体験でも大丈夫です。スマートフォンからも応募できる気軽さがありますので、幅広い周知をお願いいたします。
応募期間 令和4年5月20日(金)~令和4年7月18日(月・祝)
募集内容 訪日外国人向けに、これまでに商品化(販売)又はファムトリップ等で提供したことがある日本の食・食文化を深く知ることができる食体験
応募方法 スマートフォン及びPCから公式サイトにある所定の「専用応募フォ―ム」に以下の内容を入力して応募
・食体験の写真又は動画(1分以内)
・表題(20文字以内)と体験内容の説明(50文字~200文字以内)
・体験又は食品の販売実績の有無や今後の販売意向等について
・会社名又は団体名、担当者名、住所、電話番号、メールアドレス
・その他審査に必要な事項(現在の営業状況、外国人の受け入れ経験の有無、多言語化の状況等)
専用応募フォ―ム 公式サイトURL:https://www.eatmeetjapan.jp
スケジュール 審査期間 7月下旬~8月下旬
結果発表 9月中
- 関連リンク
- https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/wasyoku/220520.html
- 問い合わせ先
- 食かけるプロジェクト事務局
- TEL
- 0570-04-3001
- Eメール
- info@eat-meet-japan.jp
- PDFファイル
- 募集チラシ
- 固定リンク
- http://www.gt-yamagata.com/info/2022/05/001281.html
2022年5月20日
県民の皆様に対する検査受検の協力要請について(依頼)
県より新型コロナウイルス関連のお知らせです

2022年5月18日
「白い森サスティナブルデザインスクール」2期生募集のお知らせ
【2期生募集スタート!】
「白い森」がうつくしい小国町で持続可能な暮らしのあり方を学ぼう!
山形県小国町主催「白い森サステナブルデザインスクール」では、新たに2期生を募集しています。
「白い森」と呼ばれる美しいブナの森で知られる山形県小国町を舞台に、地域との多様な関わり方を考える関係人口講座の第2期が7月からスタート!