2025年4月30日

春のアスパラガス収穫体験

~2025 農業体験in山形県川西町~

5 月開催「春のアスパラガス収穫体験」参加者募集中

山形県川西町で、「春のアスパラガス収穫体験」(受入先:松山薫さん)を開催します。
この時期のアスパラガスは、甘みがあり、やわらかくてみずみずしいのが特徴です。
ま た、調理しても筋が残りにくいため、鮮度が良い採れたての春アスパラガスは、生で食べ ることもできます。
今回の体験では、収穫や試食体験など、この期間でしかできない内容となっていますの で、ぜひご参加ください。

 

〇「春のアスパラガス収穫体験」について  

オーダー型の農業体験です。開催期間中、希望する日時を受け入れ農家と調整を行い、 開催する少人数参加型となっています。
すでに定員に達している日時や生育状況、受け入れ先の都合により、希望する日時で開 催できない場合があります。
あらかじめご了承ください。  

〇体験名 「春のアスパラガス収穫体験」

〇開催期間 2025 年5月11日(月)~5月31日(土)
午後:2時~5時(最終受付4時30分)
※午前中は不可

〇開催内容  

①春採れのアスパラガス収穫体験
ハサミで簡単に収穫できる体験です。収穫したアスパラガスのうち10~15本(約500 グラム)をお持ち帰りいただけます。

②春アスパラガスの試食体験 
春のアスパラガスは水分を多く含みとても柔らかいのが特徴で、新鮮なものは生で食べ ることも出来るため、収穫したアスパラガスを生のまま試食や焼いて試食など、ここでし かできない体験を行います。
(生の試食は希望する方のみ)  

〇定員 各日 5名様 (お申込みは1名様から受け付けます)

〇参加費 大人 2,500円(収穫したアスパラガスの持ち帰り、畑で試食体験、保険込み)
中学生以下 2,000円(収穫したアスパラガスの持ち帰り、畑で試食体験、保険込み)
未就学児以下 無料(持ち帰りなし、保護者同伴) 収穫した春アスパラガスは参加費お一人分につき約500g
(2Lサイズ以上で約10~ 15 本)をお持ち帰りいただけますので、ご家庭でご賞味ください。  

〇服装、持ち物 汚れても良い服装、長靴。帽子、水筒については必要に応じてご準備ください。

〇締切日 開催日の1週間前まで ※定員になり次第締め切りとさせていただきます。

〇参加にあたっての確認事項について
・小雨の場合は決行、荒天の場合は中止となります。中止の場合は、前日の夕方午後5時 までご連絡をいたします。
・マスクの着用は、参加される方でご判断ください。 ・使用器具の消毒や消毒用アルコールの設置など感染予防対策を徹底開催します。
・受入先の都合によりお受けできない場合もございます。
・参加日により他の参加者と合同となる場合があります。

〇お申込み方法
下記の申込みフォーム、またはメール、お電話にて ご連絡ください。
希望する日時について、第一希望、第二希望、希望開始時間をお知らせください。
受 け入れ農家と調整を行い、お申込みの方に事務局よりご連絡いたします。

 

お問い合わせ先:川西町観光交流協会
メール:info@satonokurashi.jp
電 話:0238-54-3006
申し込みフォームはこちらから
▼▼▼
https://forms.gle/S97Nxy8fsmPQdpvL6

 

_DSC0044.JPG

_DSC0017.JPG

_DSC0057.JPG

2025年4月23日

春の体験イベント情報

山形県グリーン・ツーリズム推進協議会会員が開催する山形県内のイベントをご紹介します。ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。
各イベントバナーをクリックして詳細をご覧ください。

 

 

① ~採って 作って 食べて~ ガストロノミーツーリズムin Daichan Farm

1泊2日で春を感じる農作業体験や、山菜採りなどが体験できるほか、BBQ、山菜料理も味わうことができます。
ぜひご参加ください。

やまがた的田舎旅.jpg

 

 

② 春の里山体験 尾花沢市内温泉巡り付き

銀山温泉散策、尾花沢産米100%で作った地酒や、農作業体験をお楽しみいただけます。
1泊2日のプランです。

やまがた的田舎旅 (1).jpg

 

 

高い山運開き・山菜採り体験ツアー

春の息吹を感じ、自然を満喫しよう!大平山登山と山菜の収穫体験をそれぞれ実施します。

やまがた的田舎旅 (2).jpg

 

 

④ 御堂森縦走路登山

尾花沢市と東根市にまたがる、グレーティング4Bの尾根縦走路コースです。
令和元年に開通した、新しいコースを一緒に歩きましょう!!

やまがた的田舎旅 (4).jpg

 

 

⑤ 観光ワラビ園で収穫体験

尾花沢市細野地区のワラビ収穫体験を楽しみませんか。

やまがた的田舎旅 (5).jpg

 

 

⑥ 親子で春の森へ 山菜摘み&ピザづくり体験

森の中で山菜を探して、見つけたら…ピザにしちゃいます!
自然あそび&クッキング体験、両方楽しめます。

やまがた的田舎旅 (7).jpg
 

 

 

 

 

 

2025年3月31日

やまがた満喫!収穫日和【春】

気軽に野菜や山菜の収穫体験ができる企画「やまがた満喫!収穫日和」Spring版(4月~6月)が始まります。

今年は、「やまがたフルーツ150周年

2025年3月24日

春迎え雪蔵づくり体験

美味しい地酒ファンのみなさま、お待たせしました!!

山形県産山田錦100%新酒の蔵入れは32710時~

春迎えの雪蔵づくり 雪蔵造りは夕方ごろまでやってます!

雪蔵づくりお手伝いしていただいた方にはプレゼントあります!

雪の中でゆっくりと熟成した美味しい日本酒を呑むための飽くなきチャレンジも10周年

やっかいものの雪、豪雪地ではまだまだ1M以上の雪山があります。

春を迎える儀式として除雪機の雪のアーチを眺めながら雪蔵に酒を入れましょう。

手ぶらで来ていただいても大丈夫。スコップ。長靴、軍手の準備あります。

厳しい冬を越え、これから更に美味しくなる地酒を、矢越の雪山で体験!

ドメーヌ楽酒楽粋が雪の本場 尾花沢市の豪雪地矢越で雪かきの技を伝授します。

ぜひご参加ください。

 

『 春迎えの雪蔵造り体験  』 

~第10回楽酒楽粋  蔵造り体験2025

【開催日時】令和7年3月27日(木)午前10時~午後5時頃まで

      (来られる時間にご参加ください)

【開催場所】ギャラリー雪々山々

      住所:山形県尾花沢市富山4番 (矢越)

      駐車場有(無料)

【行程】体験の方10時に現地にお集まりください。

    酒の蔵入れは10時から、雪蔵づくりはその後から夕方にかけて行っています。

    取材、申込者の方は連絡先へ

    タイムスケジュール詳細をお知らせします。

【持ち物等】服装は自由です。

      手ぶらで来ていただいても大丈夫。

      長靴のレンタルあります。

      必要な方は25日夕方まで

      サイズをお知らせください。

      雪かき用のスコップや軍手もお貸し致します。

【体験料金】無料

【お申込み方法】326()17:00までに、下記応募フォームリンクまたはSNSでお知らせください。お近くの組合員に直接お知らせいただいても良いです。

↓↓↓↓↓↓↓春迎え雪蔵づくり体験応募フォーム↓↓↓↓↓↓↓

楽酒楽粋の問合せフォームより(問い合わせ内容に「雪蔵参加」とお書きください)

https://raku.yamagata-sake.jp/contact

蔵造りをお手伝いしていただく方には「雪々山々720生原酒」プレゼント

【お問合せ連絡先】

農事組合法人ドメーヌ楽酒楽粋 事務所0237-23-4450

直通 080-8998-3222(ギャラリー雪々山々)

ドメーヌ.jpg

 

2025年3月21日

山に登ろう!春の登山参加者募集!

残雪期の山登りはガイドとともに、春の雪山を楽しもう!
詳細は、各企画のバナーよりご覧ください。

P4021399春の長井葉山.jpg

 

春の長井葉山へ!日本百名山6座残雪期限定の大展望!(山形県長井市)
①3月20日(祝)②3月30日(日)③5月3日(祝) 登山レベル3
葉っぱ塾1.jpg

 

日本一小さな山脈櫛形山脈へ(新潟県胎内市)
4月5日(土)(予備日6日)登山レベル3

葉っぱ塾2.jpg

 

長井葉山ムーンライト登山 満月の下を山頂へ!(山形県長井市)
4月12日(土)~13日(日)登山レベル3

葉っぱ塾3 (2).jpg

 

令和7年度 御堂森・イワウチワ鑑賞トレッキング
月13日(日) 午前時~午後4時 中級コース

ほその村.jpg

 

「一日(ひして)八里」桜回廊版(山形県長井市・白鷹町)
4月19日(土) 予備日20日(日) 登山レベル3

葉っぱ塾4.jpg

 

 

 

 

 

 

 

春企画 やまがた特集

三寒四温のこの頃ですが、春の訪れが待ち遠しいですね。

春に向けて、ドライブを楽しみながら、楽しい休日を過ごしませんか♪

3月~4月に開催されるやまがたの企画をご紹介します。

気になる企画バナーより‛check’してくださいね!

 

春休みは、子どもの「やってみたい!」を叶えるチャンス♪
日のワークショップで、ものづくりの楽しさを思いっきり体験しませんか?

参加対象者:小学生 ボランティア(中高生)も募集中!

やまさぁーべ.jpg

 

残雪の山で登山を楽しもう! ※登山レベルは企画によって異なります。
登山企画.jpg
 

~話題の水没林を楽しもう~ カヌーや気球体験にチャレンジ!
いいで.jpg

 

山形県グリーン・ツーリズム推進協議会では、当会員のコンテンツを定期的にご紹介しています。

 

 

2025年2月17日

研修会のご案内

 

「観光庁登録の専門家によるデータ分析の基本と実践」研修会

【2月28日開催】データ分析の基本と実践研修会.jpg 

詳細は画像をクリックしてご覧ください。

【研修会申込フォーム】

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdOHN4AwhK4cPtQEaQNWklYL3ISz7HfOCZkDBg6quTq7ZH5PQ/viewform

 

 

 

2025年2月13日

東北農泊ステップアップセミナー

農泊に興味があればどなたでも参加可能!

定員は12名になりますので、お早めにお申し込みください。

bfe8f3292731e6646373e7741cbe3ce1-001.jpg

bfe8f3292731e6646373e7741cbe3ce1-002.jpg

 

 

【農泊地域のステップアップのために 地域内外の資源や連携を拡充する 体制強化セミナー】
3/10(月)、11(火)山形県飯豊町
・農泊地域単体で解決できない課題や不 足ある資源(ヒト・モノ)を地域内外 に連携を拡充することで解決し体制強 化を目指すセミナーとグループワーク です。
・専門家の知見や地域内外の関係者の取 組みを聞きつつ、自地域に持ち帰って 取り組めるような実践的な内容です。

詳細な内容やスケジュール、参加専門家 などは添付のチラシをご参照ください。

 

 

2025年2月 4日

【募集】冬のキッズキャンプ

2025年冬のキッズキャンプ 参加者募集
目指せ!雪遊びマスター!
23日小学生限定イベント

1737612620.jpg

 

2025年 222日(土)~24日(月祝)【23日】

小学生19,000円/人(保険料・税込)

中高生ボランティア無料

【集合場所】大江町山里交流館やまさぁーべ

【募集定員】参加者:小学生25名 ボランティア:中学生~大学生 若干名

 

冬の特別プログラムが盛りだくさん!

雪をテーマにした、この冬だけの特別なキャンプ。

思い出に残る一日を一緒に過ごしましょう!

 

詳しくは下記バナーからご覧ください

スクリーンショット 2025-02-04 104548.jpg

 

 

 

 

2025年1月31日

クックレイ(990)のみやびいちご

 

Cafe&Dining990(クックレイ)のスイーツをご紹介します。

ひな巡りツアー!

山形県産いちごを使用したかわいいパフェになります。

472716739_928372845944062_4684257776236859624_n.jpg

『みやびいちご』1,000円

2/15から発売です!お楽しみに

 

 

Cafe & Dining 990

住所
山形県山形市十日町2-1-8
電話
023-679-5103
営業時間
ランチ  11:00~15:30(L.O.14:30)
ディナー 17:30~21:00(L.O. 20:30)
※金・土・祝前日 17:30~22:00(L.O.21:30)
定休日
水曜日(祝日の場合営業、振替休あり)
WEB・SNS

▶cafe & dining 990のホームページ
▶cafe & dining 990のFacebook
▶cafe & dining 990のInstagram

 

 

 

月別 アーカイブ